5/24ライブ配信 無料説明会
~新型コロナウイルス終息の"前"と"後" 経営環境が激変~
ポスト新型コロナを想定した中期経営計画の策定方法
100年に一度の世界的パンデミック、"新型コロナウイルス"は、その前と後で経済環境を激変させました。過去を振り返ると、2008年のリーマン・ショック以降、"想定外"のショックが立て続けに発生し、その都度、危機的な経済状況に陥っています。2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震、全国各地で度重なる前例の無い豪雨、そして2020年は感染症のパンデミック(世界的大流行)。
今回の新型コロナウイルスの影響により、とりわけ外食産業および食品卸売業、宿泊施設、バス会社をはじめあらゆる業種で甚大な被害にあっており、いつ収束するのか未だに見えない中、この経営環境に負けないでいただきたいと心中より願います。
そのためにも、ポストコロナを見据え、これからの1年先、3年先、5年先に企業経営として何をマイルストーンに経営戦略を組み立て、その実行体制を構築するのか、今こそ中期経営計画を作成すべきだと考えます。
本講座では、コロナ禍における経営環境の変化を踏まえた上で、感染拡大が経済に与えた影響を正しく紐解き、ポストコロナを生き抜くための戦略構築のポイントをご説明いたします。
説明会のPOINT
✓新型コロナウィルス感染拡大の"前"と"後"における経営環境の激変状況とは何か
✓経営戦略4.0の時代に、我々は何を経営のマイルストーンにすべきか
✓一旦は、縮小バランスを取り、その後の成長路線を描くとは何か
ベンチャー企業から、中堅/中小企業、上場企業まで300社を超える豊富なコンサルティング実績を持つタナベ経営屈指のトップコンサルタント。「無から有」をテーマに、これまで数多くの新しいビジネスモデルを構築。特に「赤字会社の再建」「中期経営計画の推進」 「経営戦略・事業戦略の立案」「後継体制に向けた組織づくり」等のテーマでは高い評価を受けており、日々クライアントの戦略を推進し、多くの固定ファンを生み出している。
日時 |
2021年5月24日(月)13:30〜15:00 |
会場 | WEB説明会(ライブ配信) |
申込期限 |
2021年5月21日(金)17:00 |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社タナベ経営 |
講師 |
株式会社タナベ経営 ドメインコンサルティング東京本部 本部長代理 大嶺 正行 |
お問合せ |
03-6758-0070(八平)
tokyo@tanabekeiei.co.jp |
注意事項
1.本説明会はご来場いただく必要はございません。
ご自身のPCおよびスマートフォンなどからご参加いただけます。
2.開催前日までに視聴用のURLをメールでお送りいたします。
3.視聴にかかる通信料はお客様のご負担となりますことをご了承ください。
Wi-Fi環境下での受講を推奨します。