コロナ禍で企業の活動が制限されており、昨年は教育も十分に出来なかった企業が多かったのではないでしょうか。また教育のDX化が加速しているのは認識しているが、
(1)どのようにデジタル化を推進していけば良いか分からない
(2)一度Zoomでやってはみたもののしっくりとこない。どのように行えばより良い成果がでるのか分からない 等
今回は、このような課題について、 社内教育体制の見直しを切り口に解説する。
社内教育体制の見直しが必要である。今後はリアル×Webの最適な組み合わせにより「教育の生産性の向上」につながってくる。インプットにかかる時間を減らしこれまで以上のアウトプットを促進する。タナベ経営では上記コンセプトをアカデミーと名付けている。
(1)Webビデオによるインプット
(2)ディスカッションは短時間×複数回
(3)Webならではの機能の活用 (チャット機能、録画再生機能)
弊社のサービスは導入して終わりではありません。つまずきそうなポイントのソリューションを提供するところが強みです。
タナベ経営が他社で取り組んだ事例を交えたノウハウ集をプレゼントいたします。ご希望の方は、送付しましたメールアドレスへ入力フォームに記載の上、ご返信をお願い致します。