申込受付終了しました。

ABOUT

米国やEUと比べて営業利益率が低く、国際競争力に乏しい日本の製造業。
持続的成長のためには、本業で「稼ぐ力」を高める必要があります。

利益の源泉である付加価値の創出にいま必要なのは
「DX」「SDGs」「M&A」の3つの戦略です。

環境に適応し、自らが常に変化し続ける「企業変革力」を高めるヒントを
各戦略を実践中の豪華ゲスト企業と
タナベコンサルティングのトップコンサルタントが提言します。

自社がどのようにDX、SDGs、M&Aに取り組み、サステナブルな製造業へと進化するのか、
製造業の未来を創造するために、本フォーラムで考えてみませんか。


※当日のご視聴が難しい方もぜひお申込みください。
フォーラム開催後、お申込者限定見逃し配信を予定しております。

タイムテーブル
ー  開会のあいさつ・オリエンテーション(13:00~13:05)  ー

 Session 1  13:05~13:20

「製造業におけるサステナブルモデル」
株式会社タナベコンサルティング 
ストラテジー&ドメイン大阪本部
神髙 弘樹

自動車メーカーにてエンジン部品の鋳造工場勤務や設計開発部門で車体開発の効率化の経験後、当社へ入社。中堅製造業を中心として、中期ビジョン・中期経営計画など、複数の企業戦略構築を担当。製造業を中心に多くの実績を上げている。現場・現物・現実の3現主義に基づくコンサルティングを信条としている。

 

 Session 2  13:20~14:00 

「日本SDGs経営モデルの最前線 -混迷の時代、羅針盤SDGsで競争に打ち勝つ-」

講演のポイント
  • 脱炭素、新型コロナウイルス、ロシアのウクライナ侵略という、世界秩序を根本から変える出来事が起きた。
  • この「混迷の時代」に、2015年9月に「奇跡的に」国連加盟の193カ国すべての合意でできたSDGsを、羅針盤として使いこなす必要。
  • そのためSDGsの17目標だけでなく、169のターゲットに取り組み、SDGsによる経済・環境・社会の三位一体の解決を目指す。

\好評発売中/

 

ESG/SDGsコンサルタント
元 株式会社伊藤園 取締役 
笹谷 秀光 氏

東京大学法学部卒業。 1977年農林省入省、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長などを経て2008年退官。同年伊藤園入社、取締役などを経て2019年4月退職。2020年4月より千葉商科大学教授、博士(政策研究)。現在、日本光電工業株式会社・社外取締役。ESGやSDGsをテーマに、幅広くパネリストや講師として登壇。

〔主な著書〕「Q&A SDGs経営・増補改訂・最新版」(日本経済新聞出版)

      「漫画でわかるSDGs経営」(監修・ウェッジ社)

〔公式HP〕笹谷秀光公式サイトー発信型三方よし(https://csrsdg.com/


ー  休憩(14:00~14:10)  ー

 

 Session 3  14:10~15:00

「”人”が主役のValue Innovation Factory:DX技術を『触媒』に現場の『閃き』を新価値へ繋げる」

講演のポイント

  • デジタル技術は"高い目標"と"現状"のギャップを効率良く埋める手段
  • "廉価・汎用・教育展開"をコンセプトにDX技術を内製化し社内&取引先に貢献
  • 現場人財にDX教育を行うことで、"現場経験"x"データ"で新しい価値を創出

ヤマハ発動機株式会社
生産技術本部設備技術部 部長
茨木 康充 氏

1999年4月ヤマハ発動機に入社 製造技術、海外生産企画、MBA留学を経て2007年よりインド現地法人にて事業企画に従事。
2013年日本帰任後、生産課長、SCM管理グループリーダーを経て2018年に製造DXに着手、翌年より現職にて製造DXにおける戦略立案、技術開発及び現場実装を進めている

 

 Session 4  15:00~15:30

「製造業におけるM&Aのポイント」
株式会社タナベコンサルティング 
M&A本部 本部長 
丹尾 渉

2017年からM&Aコンサルティング本部の立上げに参画。M&A戦略構築からアドバイザリー、PMIまでオリジナルメソッドを開発。その後4年間で延べ60件以上のM&Aコンサルティングに携わる。
「戦略無くしてM&Aなし」をモットーに、大手から中堅・中小企業のM&Aを通じた成長支援を数多く手掛けている。

 

 Session 5  15:30~15:45

 製造業の未来を創る成長戦略 
株式会社タナベコンサルティング 
ストラテジー&ドメイン大阪本部 本部長代理 
巻野 隆宏

専門分野は事業戦略の立案をはじめ開発・マーケティングなど多岐にわたる。企業の持続的な変化と成長のサポートに取り組み、志ある企業・経営者のパートナーとして活躍中。「高い生産性と存在価値の構築」を信条とし、明快なロジックと実践的なコンサルティングを展開。建設業、製造業を中心に中・長期ビジョン構築において事業の選択と集中で高収益ビジネスモデルへの変革を数多く手掛けてきた。

 

ー  閉会のあいさつ・ご案内(15:45~15:50)  ー
開催概要
 

日時

 2023年01月27日(金)13:00開始予定

会場

 オンライン会議室(Zoom)

 

 ※お申込み後、会議室URLをご案内いたします

見逃し配信

 

 あり 

 

 お申込み者様に後日、見逃し配信をご案内いたします

申込期限

 2023年01月27日(金)12:00まで

参加費

 無料

注意事項

 1.ご来場は不要です。

 

 2.リアルタイム配信です。

 

 3.通信料はお客様のご負担となります。

 

 4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

主催  株式会社タナベコンサルティング
お問い合わせ

 03-6758-0083(大西・光石)

お問合せ

その他コンサルティングサービスやセミナーに関する
お問合せも受け付けております。