
終了 1月末までのお申込み:バッグインバッグとマルチポーチの2点セット
消費の場がオンラインに移行し、顧客の購買行動や情報収集方法が激変している中、
マーケティングの在り方も常に変化し続けています。
しかし、消費者は従来とまったく違うものを買い始めたわけでも、
売れ筋商品の色やサイズなどの傾向が変わったわけでもありません。
従来のオフラインチャネルに加え、オンラインチャネルの発達により、
企業と顧客、そして顧客同士がダイレクトに繋がれるこの時代。
企業はミッション・ビジョンを実現したいという
企業の思いを消費者に強く伝え、自社のファンを創る必要があります。
“ファンを創る”マーケティングのカギは、
ブランディング、マーケティング、セールスが一丸となり、
顧客との“コミュニケーションモデル”を新たに創造することです。
では、新しい“コミュニケーションモデル”とはいったいどのようなものなのでしょうか。
本フォーラムでは、先進的なマーケティング活動で
顧客とのコミュニケーションモデルを新たに創造し、
ファンを増やし続けている特別ゲストを招致し、具体的な成功例についてご紹介いたします。
激動のマーケティング5.0の時代、
ロイヤルカスタマーを創造するためのコミュニケーション設計を学べる特別な一日。
ぜひ、ともに新しいマーケティング戦略を探ってまいりましょう。
POINT
・メディアマーケティングからファンベース、
コミュニティマーケティングへの進化
・アーティストプロモーションから見える真の長く愛されるコンテンツ作り
・自らプロデュースしてきた最先端事例
![]() |
株式会社横浜DeNAベイスターズ 林 裕幸 氏 |
大学卒業後、外資IT企業にてコンサルティング事業に従事し、2013年に横浜DeNAベイスターズ入社。入社後はマーケティング戦略立案や新規事業開発などを中心に取り組む。経営・IT戦略部部長、ブランド統括本部本部長等を経て、2020年12月より執行役員ビジネス統括本部長。(現任)
独自の手法で、デザイン性の高いオリジナルのプレミアムグッズの製作を支援。企画制作・管理運営・物流までをトータルプロデュースする。常に課題と向き合い、ブランドイメージ・認知向上、売上拡大に繋がる提案を得意とする。
日時 |
2022年3月3日(木)14:00~16:30 |
---|---|
会場 |
オンライン会議室(Zoom)
※お申込み後、会議室URLをご案内いたします |
申込期限 |
2022年3月2日(水)12:00まで |
参加費 |
無料 |
注意事項 |
1.ご来場は不要です。
2.リアルタイム配信です。
3.通信料はお客様のご負担となります。
4.Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 |
主催 | 株式会社タナベ経営 |
お問い合わせ |
03-6758-0083(光石・小林) |