あなたが採用した方が、即戦力として活躍できない原因を把握していますか?
社員の即戦力化に課題を抱えている企業は多く、多額の採用コストをかけて採用した社員がすぐ辞めてしまう、という事例が毎年繰り返されています。
しかし、採用には百万円単位のコストをかけているにも関わらず、採用された方の組織適応や即戦力化は現場任せになっている企業が多く見られます。これでは「10人入って10人辞める」という状況が続き、採用・教育コストをムダにしていると言わざるを得ません。
一般的にオンボーディングに取り組んでいる企業では、会社の考え方を伝える研修や、メンター制度などの先輩・上司とのコミュニケーションを促進する制度を作っています。しかしその効果を個別に測定し、その手法が職場に合っているかを確認、手法を改善するところまで実施している企業は多くありません。
この説明会では、最新の採用・活躍促進策に加え、個人の強み・職場との相性・現状の適応状態を数値化し、科学的に活躍を促進する手法について解説いたします。
本説明会のポイント
1.近年の若手社員の離職動向
2.若手社員の組織適応・活躍を促す方法
3.「職場」と「個人」に寄り添った科学的オンボーディングの手法とは
日時 |
2021年3月29日(月) 18:30〜20:00 |
---|---|
オンライン配信(Zoom接続) | |
申込期限 | 3/26日(金) 17:00まで |
参加費 | 無料 |
主催 |
株式会社 タナベ経営 株式会社 人的資産研究所 |
講師 |
株式会社 タナベ経営 東京HRコンサルティング本部 本部長代理 大森 光二 株式会社 人的資産研究所 代表取締役社長 進藤 竜也氏 |
お問い合わせ |
(03)6758-0073 tokyo@tanabekeiei.co.jp(担当:西野) |